赤ちゃんはあっという間に成長していき、特に生後6カ月頃までの
ベビー服はすぐにサイズオーバーしてしまうため、新しいベビー服を
買うとなるとどのサイズを買うべきなのかは悩んでしまいますよね。

出産した季節によっても購入するベビー服は異なってきます。

赤ちゃんや子供の成長の速度には一人ひとり大きな差があるので、
サイズの目安を知った上で自分の子に合った服選びができるように
今回は0歳~3歳ぐらいまでのベビー服と子供服のサイズを季節ごとの選び方も含めて解説していきます。

友人などの赤ちゃんへの出産祝いや、自分の出産準備としての
ベビー服を購入する上で活用していただければと思います。

簡単に分かるベビー服と子供服のサイズ早見表

ベビー服や子供服のサイズは大人とは違って
例えば50サイズ、60サイズなどの数字の部分は「身長」を意味しています。

あくまでも目安であり、特に0~1歳までの成長は早いので
毎月のようにサイズが1サイズ上がる子もいます。

ベビー服などはアパレルメーカーごとの違いや
海外と国内のメーカーで同じサイズ表記でも実際には
大きさが異なることは多いです。

ここでは、目安になる下記に記載したベビー服、
子供服のサイズ一覧表を参考にしてください。

出産準備で用意しておくベビー服のサイズと種類は?

赤ちゃんが誕生して「新生児から生後3か月」ぐらいまでに
用意しておきたいベビー服が肌着の「短肌着」と「長肌着」です。

赤ちゃんに着せる肌着は汗をしっかりと
吸ってくれる素材で肌に優しいものを選ぶといいので綿100%がおすすめ。

短肌着と長肌着の違いは名前のとおりで「すそが長い」だけです。
どれぐらい長いのかというと、足のつま先ぐらいまでの長さです。

短肌着だけだと寒い場合に重ね着させる人もいます。

また長肌着はスナップなどなく、おむつ交換がしやすいのが良いところ。

服は前開きになっているので首がすわっていない赤ちゃん
に安心のベビー服になっています。

また、他にもコンビ肌着というすそが長くて股下でスナップ留めが
できる肌着を着せているママも多いです。

コンビ肌着は長肌着の代わりに着せたり、両方とも用意して
いるママもいますがコンビ肌着は足を赤ちゃんが動かしたりしても
はだけないのがいいところです。

この3種類の肌着を短肌着+「長肌着またはコンビ肌着」
などの組み合わせで新生児から3か月までに着せるのが
50サイズまたは60サイズとなります。

最近ではツーウェイオールという種類も人気で
ツーウェイオールの場合にはコンビ肌着と同じくスナップで股下を留めることができます。

留めなければベビードレスとしての利用やカバーオールとして利用する
ことができておむつ交換がとってもやりやすいことと、成長して足を動かすように
なった時にはスナップ留めができるということで人気があります。

長く使えるという事で長肌着よりもコンビ肌着と
ツーウェイオールを使用頻度高めで着せるママが多い傾向があります。

生地は年中通して季節を問わずにフライス素材の肌着は着せれます。
春生まれの赤ちゃんにはフライスと天竺素材がおすすめです。

夏頃に産まれた赤ちゃんには天竺とガーゼ素材のものがいいでしょう。

冬などの寒い季節にはスムースや
タオル生地のパイルの肌着も年中使えるアイテムでちょうどいいです。

新生児期から生後3か月ぐらいまでは、ほとんど1日寝ているので、
動いても軽く手足を動かすぐらいで、眠っているときにはたくさん汗をかきます。

できるだけ優しい素材のものを上記のように季節に応じて
綿素材の肌着を選択していくのがおすすめです。

一般的に長く着れると言われるベビー服のサイズは?

50サイズや60サイズなどは特にすぐに着れなくなるという
ママは多いので、赤ちゃんの体の大きさにもよりますが50サイズと60サイズに
関しては成長の様子を見ながらベビー服を揃えていかないとあっとういう間に着れなくなる事もあります。

4000gぐらいで産まれた赤ちゃんの場合には
特に50サイズはきつくて、60サイズ~70サイズが目安になります。

2000g台で産まれた子の場合には50サイズは1か月ぐらいは着せれるでしょう。

もちろんすべての子に当てはまるわけではなく、
50サイズや60サイズの期間が長かったのに急速に身長と体重が増えて
80サイズがぴったりになる子もいます。

このように赤ちゃんの成長スピードによって異なりますが、
一般的に長く着れるといわれているのは80サイズ、90サイズです。

生後3か月頃~6か月頃のベビー服の選び方とサイズ

生後3か月ぐらいから6カ月頃には首がすわったり、寝返りをしたり
する子が多くてこの頃には手足を動かす回数も増えてきます。

サイズとしては60サイズから70サイズを着る子が多いです。

・春から夏頃に生後3~6カ月を迎えた赤ちゃん

春から夏ぐらいまでにおすすめの素材が
ガーゼ、天竺とフライスとパイル素材です。

1日の中で寝ている時間はまだ多い時期ですが、
バタバタと手足を動かすので、服がはだけないために
スナップ留めができて、おむつ交換もやりやすいベビー服がおすすめ。

・「コンビ肌着」
・「ツーウェイオール」
・「ドレスオール」
・「ロンパース」

・秋から冬頃に生後3~6カ月を迎えた赤ちゃん

秋冬の寒い時期になってくると
綿素材の中でもフライス、スムース、パイルなどの
素材のコンビ肌着やツーウェイオールがおすすめです。

首すわりが早かった子なら上から被るセパレートタイプの
ベビー服デビューする子もいます。

寒い季節には靴下は必要ですが、春や夏などに靴下は必要ではありません。

生後6カ月~1歳頃のベビー服の選び方とサイズ

生後6カ月~1歳になるまでにはハイハイやおすわりなど
出来る事が増えていく時期なので、自然に行動範囲が広がっていきます。

サイズとしては80サイズをメインにして
70サイズも着ている子が多いです。

・春から夏頃に生後6カ月~1歳頃を迎えた赤ちゃん

赤ちゃんを連れておでかけをする機会も増えてくる時期なので
春から夏頃までの暑い日などは特に帽子を被らせてあげたりしましょう。

季節ごとにおすすめの綿素材の種類は3~6カ月頃の赤ちゃんのベビー服選びと同じです。

上下別々になっているセパレートのベビー服は
デザインの種類や商品数も多いため、選ぶのが楽しいというママが多いです。

上下が別々になっていることで、おすわりの状態で
おとなしくできる子なら着替えが比較的楽だという意見が多いようです。

おすわりの時に着替えでおとなしくない子なら
カバーオールの方が着替えはさせやすいでしょう。

生後6カ月から1歳頃までにおすすめのベビー服の種類

・「ツーウェイオール」
・「ロンパース」
・「セパレート」

・秋から冬頃に生後6カ月~1歳頃を迎えた赤ちゃん

短肌着+ツーウェイオールが部屋着という
組み合わせが人気です。

秋から冬頃で寒い季節に入ってくると、特に外出時の
肌着には厚手のものを選んで、寒さによっておくるみやバギーオール
を着せるといいでしょう。

ですが、わざわざおくるみを買わなくて「ひざ掛け」などで
代用することも可能です。

また、嫌がらないようなら長時間でのおでかけの場合には
靴下は履かせておくようにするといいですね。

成長のスピードは一人ひとり違いますので、
7か月をすぎてつかまり立ちや伝い歩きを始める子もいます。

そのころになってくると、初めてのファーストシューズ選びも
していくといいかもしれませんね。

1歳~2歳頃の子供服の選び方とサイズ

1歳~2歳頃になってくると、1歳前半は80サイズと90サイズ、
1歳半以降には90サイズから95サイズぐらいが目安となるサイズです。

ここまでの成長具合を見ながらサイズ選びをしていきましょう。

服はセパレートタイプを着せるのが基本となって
外出して暑い時には帽子を被らせましょう。

外出で寒い時などには少しだけ大きめの
アウターなどを選んで購入すると長く着れていいでしょう。

肌着や部屋着として着る服はぴったりのやつを
できるだけ着せるようにした方がいいですが、アウターは少し大きめで
2年ぐらいは使えるものを選ぶ人が多い傾向です。

子供の靴は3か月などでサイズが変わっていくので、
きつすぎないサイズなのか、脱げたりするほどぶかぶかでないのかなど確認しましょう。

2歳~3歳頃の子供服の選び方とサイズ

2歳から3歳での子供服は2歳半までは95サイズ
2歳半以降から100サイズが目安のサイズです。

1歳以降の場合と同じでお子様ごとで異なってくるので
ちょうどいいサイズを服を着せながら自分の子にちょうど
いいサイズをチェックして選んでいきましょう。

2歳では話せる言葉が増えてきて、色んな事が理解できるように
なったり1日の中で活動的に遊んだりする時間が増えて昼寝をほとんどしない子もいます。

ベビー服や子供服のサイズは大きめでもいいの?

ベビー服や子供服のサイズは様々なサイトや書籍や
アパレルメーカーでも参考の目安サイズはあります。

あくまで、目安でありお子様によって成長の速度が違いますから
参考にしながらできるだけ部屋着として着せる服は特にぴったりのものを選ぶ方がいいです。

常にぴったりにする必要はもちろんないですし、メーカーによっても
同じ80サイズでも全然違ったりしますので、その場合には袖やすそをまくって対応しましょう。

大きめばかりを中心にしてしまうと、動きを制限することになったり
転んでけがをしてしまったりの原因になる可能性もありますので気を付けるといいですね。

大きめを選ぶのはアウターの場合に1サイズぐらい大きいものを
選ぶ人が多くて外出時のみに使うものは少し大きめでもいいでしょう。