赤ちゃんは母乳やミルクだけしか飲めない状態から
離乳食を始めるために、乳歯が生えてきます。

親にとってとても嬉しい事ですが、
歯が生えてくると心配になるのが虫歯にならないかの心配や虫歯の予防方法などです。

赤ちゃんはママのお腹から産まれた段階では
口内に虫歯ができる菌があるなんて事はありません。

虫歯ができる元となる菌の特徴を知り、赤ちゃんの虫歯の
予防方法などを知っておくことで虫歯になる確率や悪化を防ぐことができます。

この記事では赤ちゃんの虫歯の原因や
予防の方法から対策方法などについて紹介していきます。

赤ちゃんの乳歯が虫歯になる原因とは?

生後2歳前後までにミュータンス菌と呼ばれる虫歯菌に
赤ちゃんの口内が感染すると赤ちゃんの時だけではなくその後にも影響が出ます。

ミュータンス菌に感染すると
赤ちゃんが大人になった時にも虫歯が発生する確率が上がる為、
親としてはできる限り虫歯菌の感染は防ぎたいところだと思います。

虫歯菌に感染すると赤ちゃんが飲んだり、食べたりした物の
食べカスなどによってできた歯垢に虫歯の菌が付着して
食べカスの糖分を餌に活発に働きだします。

それによって、歯の溶解をしていき虫歯が発生するようになります。

つまり、ミュータンス菌の侵入予防とミュータンス菌が
活動しやすい糖分を減らしたりケアして取り除くのがもっとも重要といえます。

ミュータンス菌の感染は日々のスキンシップに
気をつけたりしておく事によって感染確率は軽減できますし、
もし、感染してもそれだけで虫歯がすぐに起きてしまうわけではありません。

大切なのはできるだけミュータンス菌の感染を予防しておくことや、
感染を完璧に除去するのは難しいので、日々の乳歯のケアを行っていくことなのです。

虫歯は遺伝などするの?

子供に虫歯は遺伝してしまう可能性があるのかという話は
昔からあるのですが、赤ちゃんは生まれた時にミュータンス菌などは
ないため遺伝するとはいえません。

ですが、親に似た骨格や歯並びの遺伝などによって
虫歯ができやすくなっていく可能性はあります。

虫歯が直接的に遺伝するわけではなく、間接的にという意味では
虫歯になりやすくなる子はいます。

子供の虫歯については、小さい頃から正しい歯磨きの仕方を
知って日々の予防を怠らないように習慣付けしてあげることや
食生活で糖分を過剰摂取しないよう気を付けてあげるのが重要です。

赤ちゃんの虫歯を防ぐ為に虫歯菌がうつる経路を知ること

赤ちゃんの歯の健康を考えると、ミュータンス菌の感染予防によって
虫歯の最大の予防となるのですが、感染経路としては
虫歯菌をもった親や祖父母などからの唾液による感染が一番多いと言われています。

昔は親が赤ちゃんの食事の時に食べ物がやわらかくなるまで
噛んでからあげたりといった事もあったようですが、、
親が虫歯になっている状態でこの行動をするだけで唾液により感染するリスクが高まります。

唾液が赤ちゃんの口に入ってしまう事が感染リスクを高めるので
下記のような事も気をつける必要があります。

・親が使用したスプーン、箸、コップなどの共有。

これらは間接的に親の唾液が
赤ちゃん、子供の口内に侵入して感染してしまう場合です。

こういった唾液が入りやすい行為についてはミュータンス菌の
感染リスクを高めてしまうため気をつけたいところです。

また、スキンシップとして行われる、赤ちゃんとのキスについても
感染リスクはありますので虫歯をもっているママ、パパや祖父母などで
あれば気を付けた方がいいでしょう。

私もそうでしたが、親からキスは虫歯の原因になると
言われており、口同士で行うことはありませんでした。

ママやパパは虫歯があれば歯医者に行って治療を
行ったり、ミュータンス菌の量を調べる事ができる検査を
受けることもできますので、受けてみてもいいかもしれませんね。

赤ちゃんの虫歯を防ぐための歯のケアの方法

生後6か月ぐらいでの歯の生え始めなどは滅菌シートでの
ふき取りなどで行ってもいいのですが、1歳ごろまでには
乳児用の歯ブラシを少しずつ慣らしていきましょう。

1歳半を超えて色んな食べ物を食べている状態になってからは
1日に2~3回は歯磨きを行いましょう。

虫歯にはおっぱい虫歯や哺乳瓶虫歯と呼ばれたりするものがあります。

名前のとおりで、母乳または哺乳瓶によるミルク、
その他のジュースやスポーツドリンクなどを夜の寝かしつけで
あげてそのままにすることで発生しやすくなります。

口の中にある唾液には抗菌作用や自浄作用といって
口の中の汚れを流したり、菌が活発に活動するのを防ぐ効果が
あるのです。

ですが、赤ちゃんは寝ている時に唾液の分泌される量が
減り、それによって虫歯発生の確率は上がります。

寝る時には特に虫歯ができやすくなるので
夕食の後の寝る時には特に丁寧に歯磨きをする方がいいです。

また、歯磨きについては赤ちゃんの頃から約6歳ごろまでは
子供が歯磨きをした時に仕上げ磨きが大切。

丁寧に歯磨きをしてあげることが
歯垢除去につながり、虫歯を予防する方法と言えます。

赤ちゃんの虫歯にお菓子やジュースは大敵?

虫歯菌にとってもっとも大好物なのが糖分です。

これは大人の歯も同じように糖分は乳歯の虫歯にも大きな影響があるので、
お菓子やジュースをはじめスポーツドリンク、炭酸飲料、乳酸菌飲料など
糖分がたくさんの食べ物や飲み物は摂取のしすぎに気をつけるのが大切です。

与えてはいけないということではないですが、
水やお茶を与えている場合とでは全然虫歯リスクが異なります。

できる限り糖分の多い飲み物は回数を減らしておくことが虫歯に
なりにくい口内環境を作ってくれます。

唾液には虫歯菌が活発になるのを防ぐ効果はありますが、
糖分の量が多すぎると防げなくなってきます。

チョコレートなど糖分の多いお菓子についても
食べたりした時には早めの歯磨きをすることが最も良い予防となります。

上記を心がけていく事によって
赤ちゃんの虫歯は予防していくことができます。

ミュータンス菌の感染を防いで
歯のケアの仕方、食生活などに気をつけていきましょう。

親の方で子供が乳歯の時に予防しておくことで虫歯を
できるだけ防いでいき、乳歯が抜けて永久歯になった時にも
健康的に虫歯が発生しにくくできます。

忙しい中で歯磨きなどのケアや食事など神経質になりすぎると
しんどくなってしまいますので、こういった知識をもとにして
お子さんと楽しく歯磨きをしたりしていくといいのですね。